北九州市・八幡西区の・産婦人科・田中産婦人科医院・里帰り・出産・女性

 

 

  更年期障害について

 

 

 

1.更年期とは

卵巣の働きは、40歳代に入ると、50歳台の閉経に至るまで次第に低下しはじめます。

この頃の期間のことを、更年期といいます。

 

 

.更年期に起こる症状

**ホットフラッシュとは** のぼせ・ほてり・多汗

 

 

3.更年期と骨の関係

女性の場合、カルシウムを有効に使い、骨量を有効に増やし維持するために、女性ホルモン重要な役割を果たしています。

ところが、閉経期を迎え、女性ホルモンが減少すると、骨の形成と吸収のバランスがマイナスに傾いてしまいます。

 

 

4.予防は早いうちから

@骨粗しょう症となり、骨折を起こしてからの治療でなく、早めに骨量の測定を受け、状態を知っておきましょう。

AカルシウムやビタミンDの多い食品を摂取するのもよいでしょう。

B1日30分、日差しを浴びて歩きましょう。運動は、体の活動量を活発にして、骨や筋肉を鍛えます。

 

 

5.まとめ

更年期以降の体は、いろいろな臓器や組織の機能も低下し、

栄養素の体内貯蔵能力も下がっていきます。

更年期は、すべての女性が迎える、節目に伴う変化です。

 

 

当医院では、更年期を 「後半生を輝いて生きるために、心と体をチェックする貴重な機会」 としてとらえ、HRT=ホルモン補充療法により、女性ホルモンの低下による、さまざまな症状・疾患を予防・治療しています。

また、これは日常生活に差しつかえるような、更年期障害に対する治療のひとつでもあります。

ホルモン補充療法には、医師の判断と慎重な管理が必要です。

ぜひ、この機会に御相談ください。

 

 

TOPへ